マイティブックのお知らせ&ご案内
NZチャリティカレンダー販売報告
Japan Kauri Education Trust に15万円を送金しました。
在留外国人向けサイト<ふえるワ!編集部>業務提携のお知らせ
在留外国人向け情報サイト「ふえるワ!/FueruWHA!」の編集・企画・営業をマイティブックが業務提携で運営いたします。
「図書館の学校」図書館振興財団季刊誌冬号はシンガポールの図書館です。
まついきみこの連載「世界の図書館」が掲載されている図書館振興財団の季刊誌冬号が発売されました。連載第35回はシンガポールの図書館@チャイナタウンです。
国際アンデルセン賞画家賞イーゴリさんも審査員!国際交流基金モスクワと「絵本の表紙コンクール」開催
2020年は国際児童図書評議会の世界大会が9月にモスクワで開催される予定でした。しかしコロナで2021年に延期され、参加を予定していたマイティブックのまついきみこはショック!そして、ロックダウンになってしまったロシアで子どもたちのために何かできないかと、国際交流基金モスクワと一緒に交流基金公式YouTubeで日本の子どもの本を読んで紹介する活動を始めました。(動画サイトで紹介した本は、各出版社に使用許可をいただいています)
年末年始のお休みと配送
2020年12月26日から2021年1月4日まで、年末年始のお休みとなります。この間の書籍ご注文の配送は2021年1月5日からとなります。年内配送ご希望のお客様は、12月25日午前中までにご注文をお願い申し上げます。ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
「図書館の学校」図書館振興財団季刊誌は韓国のソウル図書館です。
まついきみこの連載「世界の図書館」が掲載されている図書館振興財団の季刊誌秋号が発売されました。連載第34回は韓国の公共図書館です。日本統治下時代の建物がソウルの市庁舎になり今は公共図書館になっています。秋の読書です。
「図書館の学校」図書館振興財団季刊誌はトルコのスレイマニエ図書館です。
図書館振興財団の季刊誌夏号が発売されました。連載第33回はトルコの公共図書館です。イスラムの教本など世界的に貴重な書物が公共図書館に集まった経緯などを取材しています。
夏季休暇のご案内
2020年8月12日(水)から18日(火)まで、夏季休暇となっております。この間の書籍の配送は19日(水)からになります。お客様にはご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
安曇野ちひろ美術館で「ブックバード」ショーン・タン号発売中
安曇野ちひろ美術館で2020年6月27日から8月30日まで- 開催中の「<企画展>ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ」に併せ、同館にて『ブックバード日本版』No.8 (2012年03月15日発売)特集:グラフィックノベルの新しい風!ショーン・タン大特集のバックナンバーを販売しています。
国際交流基金モスクワ公式YouTube絵本読み聞かせプロジェクト第三弾『はのようせいハピッカ』
国際交流基金モスクワとマイティブックが行っている、日本の絵本を日本語とロシア語で読み聞かせをするプロジェクト。第三弾は『はのようせいハピッカ』です。
国際交流基金モスクワ公式YouTube絵本読み聞かせプロジェクト第二弾『おとうさんのにがおえ』
コロナの影響でロシアでも様々な公共施設や図書館の活動の自粛が続いています。が、本日解除されたというニュースも!といっても、まだまだ感染拡大を防ぐため国際交流金モスクワ日本文化センターでは活動の縮小を余儀なくされることでしょう。